新卒エージェントは天使?悪魔?知っておきたいメリット・デメリット

新卒エージェントは天使?悪魔?知っておきたいメリット・デメリット

新卒エージェントが最近流行っているようですね。少し前までは海外の学生とか、限られた人しか活用していませんでしたが、最近では多くの学生が利用するようになったと。しかし、この新卒エージェントは扱い方にポイントがあります。気をつけるべきことが多くあります。うまく付き合うための方法をお教えします。

新卒エージェントのビジネスモデル

最近新卒エージェントの会社が増え、調子がいいらしいです。元々はリクナビを運営するリクルートや、キャリタス就活を運営するディスコがメディア運営の補助ビジネスのような形で細々とやっていたものですが、最近はネオキャリアやDYMあたりの会社がこの新卒エージェントというものでかなりの勢いでビジネスを拡大しているようですね。例えば、DYM社のキャリタスのページを見ると、例年は新卒50名程度の採用予定だったものが、2018卒で一気に150名まで膨れ上がってます。

 

エージェントについては学生は無料で就活の相談に乗ったり、会社を紹介してもらったりできますね。では、エージェントの人はどこからお金を得て生きているかというと、企業からお金をもらっているわけです。では、いつ企業からお金をもらうのか。エージェント事業における収入のポイントは基本的に「内定承諾」時点で発生する成果報酬型です。

 

つまり、無料で学生の相談に乗り、その学生にふさわしいと思われる企業を紹介し、その企業で学生が内定承諾になったら売り上げが発生するという流れになりますね。よって、就活生が内定承諾をしない限りはお金をもらうことができないので、是が非でも内定承諾をさせたいわけです。

 

企業側は学生さんを採用しない限りはお金が発生しないので、エージェントにお願いしやすいですよね。

成果が出るかどうかわからない、だから成果が出た時にお金を払えばいいわけです。なので学生さんからすると、「こんないい企業を紹介してくれるなんてすごい!」となりやすいです。

 

多くの人が人生で一回の新卒での就活なので、何かと相談できる人がいるのは心強いでしょう。

エージェントはまずはあなたを内定させないと仕事にならないので、就活相談、面接対策、色々と対応してくれます。

ただ、最終的にエージェントはあなたを内定「承諾」させないとビジネスにならないので、多少無理を言ってくることもあります。「面倒見てやったんだから、最後は言うこと聞いてくれよ」ということですね。自分が紹介した会社の中であればどこを選んでくれてもいいのですが、その他から選ばれるとタダ働きになってしまうわけです。

なので、エージェントとは関係のない会社が第一志望で、そこで内定を取っても、エージェントは自分の紹介した会社を諦めずにプレッシャーをかけてくることがあります。

また、エージェントから紹介された会社の内定を辞退するとなると、ものすごい圧力をかけられます。クライアントに怒られる、もしくは取引を切られるかもしれませんし、辞退は絶対に避けなければいけない状況です。

 

なので、就活生としても、あくまで「相手がビジネスでやっている」ということを踏まえた上で会うことが大切です。本当にその人に人生預けられると思えば寄りかかればいいですが、そうでない場合はある程度の距離感が必要になります。

 

このように注意すべきことの多いエージェントですが、もちろんメリットもデメリットもありますので、うまく付き合っていきましょう。

活用するメリット

もちろん、多くの学生が利用するようになっただけあって、メリットもたくさんあります。

自分では想像もつかなったような企業を知ることができる

エージェントは常に様々な学生と面談し、企業をのコミュニケーションを取っています。どんな企業がどのような学生を欲しているか、の情報が詰まっています。

「あなたのような人が活躍している会社はこんな会社ですよ」

「この企業を受けようとしている人はこの会社も多く受けますよ」

と、有益なアドバイスをくれることでしょう。

企業を受ければその企業の話しか聞けないですし、案外にこのようなアドアイスをしてくれる人は少ないものです。大学のキャリアセンターでもいいかもしれませんが、大学の方よりもビジネスでやっている方が情報のアップデードが早いこともありますよね。

 

自分では想像もつかなかったような自分を知ることができる

エージェントは多くの学生の話を聞いているプロです。私も毎年何百人という学生さんと面接をしていたましたが、もちろん絶対評価でこの人は優秀、ということもあるのですが、多くの場合は「この人とは他の人に比べてこういう特徴がある」という相対的な考え方をすることが多いです。

エージェントも日々いろいろな学生と接しているので、

「あなたは他の人に比べるとこういう特徴がある」

「あなたに似た先輩はこういう人生の選択をした」

と教えてくれるかもしれません。これは友人や先輩、親にもできないアドバイスなのです。

 

面接の練習相手になってくれ、フィードバックをもらえる

多くの学生と面談し、その学生がどの企業に内定をしたか、をよく知っています。そして、仮にあなたがその企業に内定するだけの実力を持っているとしても、それをうまくコミュニケーションできるとは限りません。

どのように自分を伝えればその企業からいい結果をもらいやすいのかをアドバイスしてくれるでしょう。

 

先輩の就活の現実の話を聞くことができる

もちろん、就活には成功談もあれば失敗談も多く存在します。特に、成功した話はたくさん語られるのですが、失敗した話が語られることは少ないですよね。

赤裸々な先輩の失敗談について、エージェントから情報をもらうことができます。

 

どこを受けたらいいかわからない時に、提案をしてもらえる

「少し情報収集をしてみたけど、どこを受けたらいいかわからない」

「同じ業界だと、企業の違いがわからない」

という方も多いのではないでしょうか。そんな時に相談できる相手がエージェントです。

あなたの少しでも興味を持っているところから、業界の特徴や企業ごとの特徴を教えてくれるでしょう。

パッと眺めただけではわからないような情報も、企業の見方、ポイントとなるものが何かを抑えているので、わかりやすく教えてくれると思います。

 

特に最初の二つは本当にメリットとして大きいと思います。転職でエージェントを活用することは一般的ですが、これは転職の時にも同じメリットがありまして、社会人とはいえ自分が分かる範囲の世界というのは実はそこまで広くありません。普段から様々な企業、様々な候補者と面談をし、情報を仕入れているエージェントの情報力は自分の将来を決めるのに本当に役に立ちます。

 

活用するデメリット

エージェントと性格や考え方が合わない時にコミュニケーションがしんどい

あくまで人と人の相性なので、これはもう運ですね。自分のことを理解してくれないエージェントの人に当たってしまうとかなりしんどいことになります。

エージェントの人は仕事なので、定期的に連絡取ってきます。これがノイズになってしまいます。うまいこと交わせる人はいいですが、そういうのが苦手な人にはプレッシャーとなる可能性があります。

 

紹介された会社の選考を断りづらい

エージェントに紹介された会社で選考が進んで行った際に、「やっぱり違うな」と思ってもエージェントの人の顔が浮かぶと選考を辞退しづらい、ということが起こります。特に、お世話になっていればなっているほど、断りづらいものですよね。

まだ選考途中であればいいですが、これが内定をとってしまったとなると、もう断りづらくて仕方がないです。早いうちから、自分のスタンスをしっかりと伝えておくことが大切です。一方、あまり生意気を言っているといい企業を紹介してくれないのではないか、紹介してくれる企業に自分を紹介するときに、あまり良く紹介してくれないのではないか、と心配にもなります。

この辺りの塩梅が難しいですね。

 

歳が違いエージェントの場合、就活や企業のことをよく知らない

新卒エージェントの場合は、先のほどのDYM社のように、新卒で採用してエージェントとしてすぐに活躍することが多いです。「就活生の気持ちがわかる」ので、エージェントサイドからすると仲良くなりやすいのでしょう。それは彼らもわかっています。

逆にあなたからすると「多くの学生、企業を知っているからこそ得られるメリット」を得ることができなくなります。そうするとエージェントは「あまり有益なことはしていないけれど、仲良くなったのだから裏切らないよね」という、押し相撲のみになります。

こうなると就活生側にはほぼデメリットしかなく、押し切られないように踏ん張らないといけなくなってしまいます。

 

普通にしていたら取らなくていい相撲を余儀なくされるわけですね。

 

新卒エージェントとの付き合い方のまとめ

 

以上、見てきたように、就活エージェントはメリットもたくさんありますが、デメリットもたくさんあります。

 

・経験豊富なエージェントについてもらうこと

・エージェントと距離を詰め過ぎないこと

を念頭に、うまく活用していきましょう。

 

最後になりますが、エージェントもビジネスでやっています。突然連絡を取らなくするとか、エージェントに黙ったままエージェントが紹介してくれた内定先を辞退するとか、誠意のない行動はしないように気をつけましょう。

 

では、以上です。

 

ありがとうございました。

選考対策カテゴリの最新記事