意識高い系を感じさせないことがポイント。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:ベンチャーWEBマーケティングインターン編

意識高い系を感じさせないことがポイント。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:ベンチャーWEBマーケティングインターン編

さて、バイトを続けてきましたが、ここからインターンをガクチカで言う人のための会にしていこうかと思います。初めてはインターンとしては非常に多いWEBマーケティング系のインターンについてです。これが結構クセモノなので、注意していきましょう!

自己分析・自己PRで最も大切な2つのこと

段取り

「自己分析・自己PR」をどう選ぶか、は『◎本気度』『×成果の出たこと』

バイトもインターンも変わらずにここから行きますね。ガクチカで語るべきが「本気度」なのは変わりません。

自己分析や自己PRを選ぶときに大切なのは、「自分が最も本気になれたこと」からメッセージを抽出することです。

学生さんからすると「誇れるもの=結果を出せたこと」が話しやすいのですが、まぁ社会人からすれば20歳そこそこの若者の成果なんてものはそんなに大したものではありませんw

むしろ、これからの長い社会人人生の中でどのように活躍をしていくのか、という未来を知りたいので、未来を見せるには過去の「結果」でなく、「頑張れる人間」ということを知ってもらわないといけません。

だからこそ「仕事に本気で取り組むこと」「本気を出すとどこまでできるか」を面接官に伝える必要があるので、結果が出た、でない、でなく、本気になった時にどれくらい頑張れる人間なのか、を話せるようにしましょう。

ガクチカ=本気を出したこと、と覚えておきましょう

「自己分析・自己PR」を語る際は『ストーリー性』が大切

自分を知ってもらう時に重要なのは、「わかりやすさ」です。人を理解することって、すごい難しいですよね。是非皆さんも自分で面接官をやってみてください。難しさが分かるはずです。

自分をわかりやすく伝えるために最も有効なのは、「ストーリー性」が見えることです。

一つ一つの行動に「なるほど、だからあなたはこのようなことをやってきたんですね」と納得感があることであり、これが上手に話をできると、志望動機なんかいらないわけです。

「あなたが歩んできた道の上にうちの会社がある」と面接官が勝手に理解してくれるからです。ここまでいけると理想です。

ただ、「そんなに一つ一つに意味のある選択なんてしてない」「なんとなく生きてきただけ」という人もたくさんいらっしゃると思います。でも実は、ほとんどの場合は自分の隠れた意識に気がついていないだけで、何かしらか自分の価値観で選択をしているんですよね。それを見つけるのが自己分析です。

是非、自分の判断基準を見つけましょう。そしてストーリーにして話ができるようになりましょう。

「本気だからこそ感じる苦悩」と「苦悩とどう向き合ったか」が大切

ベンチャーのインターンって、レガシーな日本企業の人事担当からするとまだまだ意識高い系な印象が出てしまいます。WEBマーケティングのような比較的新しい業態は馴染みが薄く、イメージが先行するので正しく努力を伝えるのが難しいですね。なので、この基礎部分はしっかりやっていった方がいいと思います。

1 なぜベンチャーのWEBマーケティングインターンに本気になれたのか
最近ではメジャーになってきたベンチャーのインターンも、まだまだ少数派です。WEBマーケティングとか、実は地味な仕事というのも相手は知らないので、丁寧な話が必要です。どこに面白みがあるのか、何を求めてこれを始め、どうはまっていったのか、をしっかりと伝えましょう。
2 本気だからこその苦労や難しいこと
WEBマーケティングって、すべて数字で出てくる世界なので残酷ですし、だからこその面白みや限界もありますよね。ベンチャーの苦労、難しいことと、WEBマーケティングの苦労、難しいことをしっかりと分けて説明してあげられたらいいと思います。
3 本気で取り組めたことで何が変わったのか
他の記事でも書いているのですが、大切なことは成長の「幅」です。本気向き合ったからこそ抱いた感情はなんでしょうか?本気になれなかったらどうだったでしょうか?社会人もいろいろな経験がありますから、「本気になったからこそ出る言葉の重み」みたいなものはなんとなく感じ取ることができます。その重みが出るようになれば説得力が出ますよ。

面接官にはベンチャーのインターン、WEBマーケティングは縁遠い存在です。だからこそ丁寧な説明が必要になります。宇宙人みたいなことをやってきたわけではないので、地に足つけて、やりたいことをやってきたことがしっかり伝えられるようにしましょう。

WEBマーケティングのベンチャーインターンで内定に近づく自己分析、自己PR例3つ

WEBマーケティングのベンチャーインターンをガクチカにする自己PR例3つ

1 PDCAを癖にできるほど打ち込んだ
WEBマーケティングの特徴の一つに、やったことの結果が数字として現れてくる、というものがあります。仮説、実施、検証、改善を繰り返し続けていくのがWEBマーケティングの仕事で、実は泥臭くこの施策を続けていく、という姿勢が必要です。この辺りをしっかりと伝えてあげらえるといいですね。
2 売上を背負うことの責任
マーケティングは売上を上げるための重要な戦略です。この巧拙が会社の成長を左右すると言ってもいいでしょう。インターンとはいえ、その重責を感じて本気で仕事する、というのは非常にわかりやすい話。ベンチャーという、これから成長しないといけない企業だからこそ重要なことですね。
3 自分のできる範囲を広げ続ける
WEBマーケティング自体はおそらく初めて取り組む人がほとんどでしょう。自分のやれること、できることを広げ続けるための努力を惜しまずに、謙虚に臨むことですね。意識高い系と揶揄されそうなものでも、やっていることは地道な努力なのだとわかれば、面接官も見る目が変わるでしょう。

インターンやサークル、部活で大変だったことは必ず聞かれます。仕事で大変なことにぶつかった時に、どのように困難に向き合うのか、がとても大切だからです。
工夫で乗り切るのか、根性で乗り切るのか、頭のキレで解決するのか。自己PRの機会をもらったのですから、自分のタイプを教えてあげましょう。

ベンチャーインターンのWEBマーケティングで戦う3つのポイント

以下のポイントを丁寧に伝えることが大切です。丁寧に、というのは、「何も特殊なことをやっているわけではない」ということを伝えることです。

1 地道な改善努力をひたすら続けることの重要さ
2 仕事に対する責任感の強さ
3 自分のできることを限定せず成長し続ける

3つのポイントを含めてWEBマーケティングのインターンをガクチカにベースに自己PRを作り込むと以下のようなイメージです。

結:私は学生時代、ベンチャー企業でのWEBマーケティングインターンシップを通じて、仕事に対する責任感と責任は実力でしか果たせない、だからこそ実力をつけるために成長し続けることの大切さを学びました。
起:高校時代、部活にひたすらに打ち込んでいた私は、最初から1浪を覚悟していました。親もそれでいいと話をしてくれていたので、その言葉の通りに最後まで部活をやり遂げました。悔いの残らないくらい、高校を駆け抜けられたと思います。1浪時代予備校に通いながらも、「高校3年間以上の時間を大学で過ごすなんてできるのだろうか」と不安に思っていました。
無事、志望校に合格することができ、大学1年の夏にマイクロソフトが大学生向けに授業をしてくれる、ワンデーインターンのようなものがあって、なんとなく身近なものだし、参加してみようと思い、行ってみたのがベンチャーでインターンをするきっかけです。ITの可能性を感じ、このような世界を早く知りたい、自分の力を試したいと感じるようになりました。そこで、今のIT系ベンチャー企業のインターンをすることに決めたのです。
承:ベンチャーでやることは何でもよかったのですが、ちょうど興味を持った会社で募集していたインターンが、機械学習を用いたプロダクトの開発とWEBマーケティングの2つのみでしたので、機械学習は全くわからなかったのでWEBマーケティングに応募、合格しました。正直WEBマーケティング自体も最初全然知らなかったのですが、少しずつ社員の方に教えていただいて、やり方がわかるようになってきました。社員さんがやっていたよりもより良くならなければ僕の価値がありません。なので、勉強会に行ったり、有名なマーケッターに会いに行き教えを請うことで、この会社の中で1番のマーケッターになろうと努力しました。学校はあまり行かず、ほとんどこのインターンをやっていたと思います。
転:インターンを始めて1年くらいした頃で、その会社の経営が危ない、という話が聞こえてきました。どうやら、想定していた売上に届いていない、ということのようで。WEBマーケティングは顧客の獲得が最も求められるところですが、自分の力不足のせいで迷惑をかけている、と思いました。そこから3か月後、インターンに給料が払えない、という事態になりました。1浪を決めて、予備校に数百万を払うことを当たり前のように支えてくれた親のありがたみを、染み入るように感じました。お金を稼ぎ続けることっていうのはこんなにも難しいことなんだと。
だからこそ、僕がもっと頑張ってこの会社の売り上げを牽引しないといけない、今までのやり方の延長線上ではダメなんだと思い、一気に売り上げを上げるための施策を考え提案、実施をしました。結果としては想定ほどには伸びなかったのですが従来の2倍の売り上げを達成できたので、社員さんにも褒めてもらえました。
結:ベンチャーだからこそ経営の近くにいることができ、WEBマーケティングという売上に直結することを担当したからこそ、責任感を持って仕事に取り組むことの大切さや結果を出し続ける実料をつけることの大切さを感じることができました。企業に就職しても、この意識を忘れずに成長に貪欲に、会社に貢献できる人材になりたいと思います。

私が最も伝えたいことは、「就活のhow toは社会に出て役に立たないので、そんなことに時間を使ってほしくない」ということです。

自己分析、自己PRは、内容は自分らしさを出さないといけませんが、ある程度は「型」で勝てます。なので、勝ちパターンはお伝えします。それよりもしっかりと自分と向き合い、誇りを持って自分の進む道を決められるように頑張ってください。

自己分析の必須ツール オファーボックス&キミスカ

最後になりますが、自己分析をするときは以下のサイトに登録すると自己分析に役立ちます。
できれば2つともにやってみて、同じような結果が出るかどうかを確認してください。
社会人でもMIIDASというサイトで自己分析をやってみたり、社会人用のSPIがあったりするんです。僕も実際に転職の時は活用したりしました。

大手からベンチャー企業まであなたにオファーが届くスカウト型就活サイト【OfferBox】

キミスカでインターン経験・就活状況を人事にシェアしてスカウトを獲得!

同じような結果が出る人は自己把握力がある人です。逆に、全然違う結果が出てしまった人はまだ自分を知る、ということが足りない人です。どちらでもいいのですが、大切なことは「今の自分の立ち位置を知る」ことですね。

自己把握できていれば次に進めばいいですし、できていないのであればまずはそこから始めていきましょう。

オファーボックスは就活生に利用されているサービスで第5位、毎年10万人近い学生さんが利用しています。

ぶっちゃけ、超大手企業や人気のある企業は利用していません。学生さんは放っておいても集まってくれるからです。

正直、逆求人は好きではありません。が、オファーボックスの性格診断は有用だと思います。

キミスカもオファーボックスと同じく逆求人系のサイトです。

こちらもかなり多くの学生さんが利用していますね。

この2つの性格診断を組み合わせて自己分析をしてみることをお勧めします。

自己分析、自己PRをブラッシュアップするにはうまいことOBOG訪問を活用してください。
OBOG訪問は緊張しますが、社会人に実際会って、社会人から見るとどう見えるかを聞きながら修正していきましょう。

あまり選考直前でやってしまうと、整理ができないままに選考始まってしまうので、余裕を持っていけるといいですね。

OBOG訪問はBizrearch capmpus使うととても便利です。大学の先輩をすぐに探せるので、一度見てみるといいです。

ビズリーチ・キャンパスは「同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問サイト」です。
将来のことを考え始めるタイミングで、母校の気になる先輩に話を聞いてみませんか。

では、自己分析、自己PR、頑張ってくださいね!

過去の自己分析記事はこちらです。

牛丼屋バイトは就活でも安く見られがち。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:吉野家、松屋、すき家バイト編

ディズニーバイトは実はそんなに強くない。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:ディズニーバイト編

カフェバイトでパンチを利かす方法。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:タリーズ、ヴェローチェ、サンマルクバイト編

ドトールバイトによるスタバのやっつけ方。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:ドトールカフェバイト編

スタバが就活に強いは過去の話。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:スタババイト編

面接受け悪いコンビニバイト。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:コンビニバイト編

カテキョだけで戦わない工夫が必要。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:家庭教師バイト編

集団塾講師は就活不向き。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:集団塾講師バイト編

アピールしやすい個別指導塾。合格ESの基礎。学チカ別自己分析・自己PR:個別塾講師バイト編

https://syukatsunohonne.com/1232





ちなみに、大学3、4年生向けの就活の勝ちパターンは以下のページで紹介しています。
https://syukatsunohonne.com/472
大学1、2年生でこの記事を読んでくれた人は是非こちらもご覧ください。
https://syukatsunohonne.com/427

自己分析カテゴリの最新記事